■ページ本文テキスト■

NISHIOWoodySeriesforSCIENCEROOMSCIENCEROOM19NS型>>電源装置寸法:W420×D700×H400入力AC100V50/60Hz出力直流0?24V交流0?130Vノンヒューズブレーカー付出力電流品番価格20ANS-20\674,00030ANS-30\759,00040ANS-40\897,000品名価格DC2連ターミナルコンセント\3,600品名価格DC1ッ口コンセント\1,100出力電流品番価格20ANS-20D\902,00030ANS-30D\1,012,00040ANS-40D\1,141,000天板仕様グラサル(G)基板にノンアスベスト硬質セメント板を使用。表面に特殊UV塗装(特殊技術により紫外線硬化樹脂層に添加物を混ぜることなく100%ピュアな樹脂層を作り出すことにより、つや消し仕様と長寿命を両立させています)。簡単に汚れが落とせ、抜群の耐薬品性・抗菌性・耐汚染性を有します。[耐熱性能200℃/20分(自社試験値)]標準仕様耐摩耗性メラミン(M)特殊な粒子コーティング技術によって、その表面特性を飛躍的に向上、摩耗や傷に強く、鮮明な美しさを永く保つことができます。また、耐久性にも優れているため、高い経済性を実現します。天板の耐薬品性能表薬品名無機酸無機塩基有機酸有機塩基中性塩有機溶媒グラサル耐摩耗性メラミンケミサーフ10%ABA95%ADD61%CDA20%ADA35%ADAADA1:1DDAB1:1DDCB20%ABAA50%ABAACAAA50%BACC20%AAAA30%AAAA10%AAAA28%AAAA20%AAAA60%AAAA30%AAAAAAAA15%CCBC飽和ACAAAAAAAAAA濃度硫酸硝酸塩酸王水硫酸・塩酸硫酸・硝酸燐酸クロム酸混液弗化水素酸苛性ソーダアンモニア水酢酸クエン酸アニリン過マンガン酸カリ硝酸銀ベンゼンアセトン<試験方法>試薬約0.2mlを表面に滴下し、時計皿で覆い、室温で24時間放置後水洗し乾燥後、表面状態を目視観察する。<判定>A:ほとんど変化なしB:わずかに変化ありC:明らかに変化ありD:著しく変化あり◎仕様表NS型NS-20・20DNS-30・30DNS-40・40D本体寸法W420×D700×H400W420×D700×H400W420×D700×H400計器盤寸法W440×H150W440×H150W440×H150入力AC100V-50/60HzAC100V-50/60HzAC100V-50/60Hz出力容量AC0?130V・15AAC0?130V・15AAC0?130V・15ADC0?25V・15ADC0?25V・15ADC0?25V・15A整流器シリコンブリッジ型全波整流シリコンブリッジ型全波整流シリコンブリッジ型全波整流超負荷遮断器入力側ノンヒューズブレーカー20A1個入力側ノンヒューズブレーカー30A1個入力側ノンヒューズブレーカー40A1個出力側ガラス管ヒューズ10A3個出力側ガラス管ヒューズ10A4個出力側ガラス管ヒューズ10A5個出力表示電流計直流・交流各1個電流計直流・交流各1個電流計直流・交流各1個電圧計直流・交流各1個電圧計直流・交流各1個電圧計直流・交流各1個出力端子3回路4回路5回路使用上の注意※電圧調整器のつまみは必ずゆっくりと回して下さい。※交・直流の切換時は必ず電圧調整つまみを左へいっぱいに回して、電圧を0とした上で切り替えてください。※出力端子には各回路に10Aのヒューズが入っていますが、定格以上の電流を流さないように注意してください。設置方法・配線方法に付いては当社にお問合せください。@実験に使用する機器などの回路のショートや極性の間違いがないかを点検する。A電流計・電圧計が0を示している事を確認する。B電圧調整器のつまみを左へいっぱいに回す。(この状態で電圧・電流0となる。但し、電圧は地域によりプラス表示を示す場合も有ります。)C交・直流切換スイッチを交流または直流にする。D電源スイッチを入れる。E電圧計を確認しながら電圧調整器のつまみを静かに右へ回し、実験に必要な電圧にする。F使用後は電圧調整器のつまみを必ず左へいっぱいに回して、電圧を0とし電源スイッチを切る。◎使用方法アナログ表示アナログ表示デジタル表示デジタル表示●DC2連ターミナルコンセント●DC1ッ口コンセント電源装置用コンセント【オプション】